岐阜の英会話スクール ハローズ|話し始めると未来が輝く。始めよう「Hello!s」で。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の講師ブログ

すみれ

Blog|更新日:2023年5月27日/土曜日

flower_sumire

山野草の一つにすみれの花があります。

山野草とは、人間の手で植えられたわけではない自生した草花のこと

控えめな花を咲かせる山野草は日本人の好みに合い、自然な美しさ

があり清楚で可憐な花姿が素敵です。

 

サクラソウやりんどう、雪割草など季節によってたくさんの花が咲きます。

昔からあるそんな花を道端に見つけ山歩きの楽しみにしている人も多いのでは

ないでしょうか。

 

山野草が着物の柄にも取り入れられていて少し興味を持ちました。

皆さんは自分の誕生花を知っていますか。

バラやユリなど大輪の花だけでなく山野草にも興味を持ってみませんか。

Shirakawago in Summer

Blog|更新日:2023年5月26日/金曜日

7F777CD6-89C5-4293-9890-D4ADE99DEF4D

 

Hey y’all. I hope everyone’s doing good.

I’d like to share this photo I took during a trip with my best friend.

We went to Shirakawago. People usually go there in winter but we decided to take a glimpse of what it looks like without the snow covering everything.

It was breathtakingly beautiful! I took this photo just with an iPhone but I am very happy with the output. I want to go back to take more pictures!

Seasonal Events

Blog|更新日:2023年5月26日/金曜日

Our current topic in S6 class is “seasonal events,” and this is something that I think is great for students to talk about.  Japan is famous for its various festivals and traditional events throughout the year, and giving students the opportunity to talk about their own culture in another language is very important.  Festivals in particular are very interesting to me and I wanted to experience one the first time I came to Japan.  Luckily, when I came to Japan for the first time in 2005, I was living in Kyoto.  That summer I experienced my first festival when I went to Gion Matsuri with some friends.  It was a lot of fun to see such a massive festival in person.  

 

When I asked my students about their favorite seasonal events, the answers were mostly about local festivals.  With Ogaki Festival having just happened, we got to talk about that and it sounded like a lot of fun.  A couple weeks ago, my neighborhood’s local festival also happened, and we had a great time.  Here’s a picture from that event.  What’s your favorite seasonal event?

 

S__34201628

イギリスの地下鉄

Blog|更新日:2023年5月25日/木曜日

アメリカでは地下鉄はsubwayといいますね。イギリスではundergroundになります。特に、イギリスの地下鉄は「Tube」と呼ばれています。ニューヨークの地下鉄に乗ったことがある人経験したかもしれませんが、薄いカードを縦にスワイプしなければいけません。うまくできなくて地下鉄を通れなった生徒も過去にはいました。イギリスはというと、Oyster CardなるTOICAやSUICAがあり、タッチで通れます。だからそのカードを購入しなければならないと思ってしまうのですが、チャージをしなければいけないですし、余った分を使いきれないこともしばしばです。実は、日本のクレジットカードでも通れるのです。もちろんタッチ決済可能なタイプでしかダメなのですが、普通に通ることができるので、これからイギリスに行く人はぜひ日本からタッチ決済のマークのあるクレジットカードやデビットカードを持っていくといいと思います。ちなみに料金はすごく高いです。日本の倍くらい払う覚悟でいてください。

IMG_9620

カツオ

Blog|更新日:2023年5月24日/水曜日

カツオは春と秋に旬を迎える魚です。

春鰹は脂肪分が少なく、さっぱりと引き締まった身質をしています。秋鰹は脂肪を多く蓄え、脂ののった味を楽しめます。

ゴールデンウィークに高知県の「ひろめ市場」で食べた鰹のたたきがとても美味しく、岐阜に戻ってきてからも美味しい鰹が食べたい病にかかってしまいました。

夏になる前に今度は静岡県の沼津に鰹を食べに行きたいですね。

 

ちなみにカツオは英語で「bonito」です。覚えておきましょう。

 

sashimi_katsuo_tataki

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の校舎案内

岐阜本部校

Tel. 058-214-9800

校舎情報を見る

大垣本部校

Tel. 0584-84-3111

校舎情報を見る

岐南校

Tel. 050-3379-3116

校舎情報を見る

GRAN

Tel. 0584-71-8251

校舎情報を見る

RESPECT長良

Tel. 058-233-9315

校舎情報を見る

スイトテラス校

Tel. 0584-84-2121

校舎情報を見る

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

資料請求・説明会ご予約・各種ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

料金など、より詳しい内容を掲載している入塾案内を、
電子書籍で配信しています。是非こちらもご覧ください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

入塾案内/電子書籍版はこちら