Blog|更新日:2023年12月1日/金曜日
12月になり気温が1桁になる日が多くなってきました。皆さんは体調のほう、大丈夫でしょうか。
この前中学生の授業で、海外のエリアメールについて話しました。
エリアメールというのは、地震や台風などの災害の際に、自治体が避難情報などを私たちの携帯に送信するシステムです。
あの通知音に毎回驚かされる人も多いのではないのでしょうか。
僕が留学していたカナダにも、地震や台風はありませんがエリアメールと同じ仕組みがあり、何度か届きました。
カナダの公用語は英語とフランス語なので、両方の言語で書かれたものが届きます。
主に2種類だったのですが、1つはトルネード警報でした。日本でいう竜巻警報のような感じでしょうか。最初に届いた時は驚きました。
もう1種類が一番驚いたのですが、子供の誘拐情報でした。誘拐と思われる事件が起きた場所、時間、車の色やナンバー、容疑者の服装や身長がスマホに届きます。
半年で2度だけそれが届きましたが、かなり驚きました。カナダの誘拐の9割以上は親権問題が原因で子供も見つかるケースがほとんどらしいです。
自然災害は仕方ないですが、いつかこういう通知が一切来ない世界になると良いですね。
写真は僕が実際に受け取ったトルネード警報です。

コツコツリスニング|更新日:2023年12月1日/金曜日
Blog|更新日:2023年11月30日/木曜日
今年もいよいよあと1ヶ月となりました!後悔しないよう、12月はhave toもwant toも全部やり終えたいなと思っています。みなさんは2023年にやり残したことはありませんか??
舞台がお好きな方はぜひ、東京・関西エリアで上映中/予定のNational Theater Live作品がおすすめです!”Good”(善き人)、”Frankenstein”(フランケンシュタイン)、”Hamlet”(ハムレット)など、演劇+カメラワークでとても楽しめると思います(^^)/
数年前に上映された”Cyrano de Bergerac”(シラノ・ド・ベルジュラック)もそうなのですが、原作や映像化された作品を知っていても衝撃を受けるほど素敵な作品たちです。

Blog|更新日:2023年11月29日/水曜日
まもなく師走に突入しますね。
そして残り約1か月で年が変わります。
やり残しがないようにしたり、そして大掃除等でバタバタする時期です。
忙しい時期になりますが、雑に取組まず
1つ1つ丁寧に取り組んでいきたいなと思います。

Blog|更新日:2023年11月27日/月曜日

お土産売り場でプリッツのいろんなバージョンが入ったパッケージを
購入しました。味比べです。
北海道塩バター
牛タン
西尾の抹茶
東京もんじゃ焼
信州リンゴ
博多明太子
沢わさびなどなど9種類もの味を詰め合わせたものでした
中でも、信州リンゴ味は風味が強烈で、私が酸っぱさに多少弱いのも
手伝ってか印象に残る味でした。
~味、~風味のは、英語でflavorやflavoredを使うようで
tomato flavor トマト風味
Lemon flavored water レモン味の水
というように言います。
この中にみんなが食べてみたいものや、これがあったらいいのに!なんてものは
ありましたか?
来月はクリスマスなので、お菓子の家を制作予定です。今年こそ!!
皆さんも是非自分の好きなお菓子を使ってお菓子の家作りに挑戦してみませんか。