Blog|更新日:2021年7月4日/日曜日
This past weekend it was supposed to rain, but Saturday ended up being a nice, sunny day. So we decided to grab some meat and veggies from the store and set up the kids’ pool on our balcony and we had a family barbecue party! It was pretty hot, so the pool was really nice. We had a lot of fun, though. I work late during the week, so I don’t get many opportunities to eat with the rest of my family. I really enjoy weekends for that reason.
It was also the day before the 4th of July, when a lot of people in the US go outside and barbecue, so it felt a little bit like home. I’d love to do it again next weekend, but it’s supposed to be raining. We’ll see if the forecast is accurate!

Blog|更新日:2021年7月3日/土曜日
先日どうしても棚田を見たくて、250キロ車で走りました。海外でしか見たことがないものも、日本で改めて見られてほっとしました。これからもっと日本の棚田を見に行こうかと思っています!そして、元気に英語を教えたいですね!

コツコツリスニング|更新日:2021年7月1日/木曜日
Blog|更新日:2021年7月1日/木曜日
こんにちは。水谷です。
突然ですが、私は英語の学習の一つとして洋画を見ることがあります。映画の中で使用されている英語の表現は実際にネイティブの方が日常の中で使用されているものが沢山あるように感じます。その中で、こんな表現があるのか、と感じた表現を今回は紹介します。
映画「プラダを着た悪魔」の中で出てくる表現に、”Gird your loins.”というものがあります。字幕での日本語訳では「気を引き締めろ」と表現されていました。
有名ファッション雑誌の会社にて、とても厳しいことで有名な編集長のミランダがもうすぐ出社するということを社員に伝える場面で使用されています。
“gird”は「構える」「衣類で身を締める」という意味、”loins”は複数形で「腰」を意味します。「腰を構えろ」が「気を引き締めろ」という意味になるわけです。
ミランダが出社することに対し、気を引き締めろ!ということですね。
学校で英語を学習しているだけでは知ることのない表現だと思います。是非、覚えてみてください。

Blog|更新日:2021年7月1日/木曜日
こんにちは、講師の鷲見です。
先日、ある生徒が、コンビニでよくある700円くじの当たりを渡してくれました。
当たりくじがカフェオレで、自分は飲まないからあげるとのことでした。
僕はコーヒーやカフェラテ系が好きなので、大変嬉しかったのですが、裏面を見てみると期限がもう切れてしまっていました。
気持ちだけ受け取ると言う意味で、くじを写真におさめました。

↑期限切れになってしまった当選くじ
ところで、このように「期限が切れてしまった」と言いたい時には、いくつか使える英語表現があります。
1つ目は、’expire’ です。これで、「期限が切れる」と言う意味になります。
“The lottery ticket expired. ” といえば、「宝くじのチケットが期限切れになってしまっていた。」と言う意味になります。。
また、’ expire’ は食べ物などにも使えます。”The food is expired. / The food expired.” で「その食べ物は賞味期限が切れてしまっている」との意味になります。
2つ目は、’ out of date ‘ です。’date’ 「日」 から ‘out of’ 「出てしまっている」 と言うニュアンスです。
expire と同じように、”The lottery ticket is out of date.” と言えば、「宝くじのチケットが期限切れになった」との意味になります。
しかし、’out of date’ が最もよく使われるのは、「時代遅れ」と言う意味で使われます。
“Your fashion is out of date.” 「そのファッションは時代遅れだよ」と言うように使われます。
expire がまさしく何かの期限が切れてしまうという意味合いで、out of date はある期間や時間軸からズレている状態を表します。
くじの期限は切れてしまっていましたが、そのおかげで英語表現をアウトプットできることができました。
学びには時代遅れも、期限切れもありません。そう考えると、学ぶ意欲が湧いてきますね :)
本日は以上です。読んでいただきありがとうございました。
鷲見