岐阜の英会話スクール ハローズ|話し始めると未来が輝く。始めよう「Hello!s」で。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の講師ブログ

Shaved Ice

Blog|更新日:2022年7月13日/水曜日

kakigoori_shirokuma

夏、かき氷の季節です。

たくさん買ったシロップは残って賞味期限が過ぎ残念なことに。

そこで知ったのが、保存用バッグでできるシャーベットの作り方です。

カル〇スのような濃縮のジュースにヨーグルトを同量入れはちみつを適量

入れ3時間ほど冷凍させ室温に5分。

細かくたたきます。

レモンをかけて出来あがり!

果物をカットして飾ってもいいですね。

 

ちなみに私は市販のしろく〇君が大好きです。

夏本番、せめてお口の中だけでも冷たくしましょう。

Blog|更新日:2022年7月12日/火曜日

I recently went to Vie De France in Ogaki Station. The café recently started carrying a new variety of the croque-monsieur sandwich I love: a corn pizza variety! 

 

However, what is a croque-monsieur? The dish originates from France, and it’s name can be translated as “bite-mister (Mr.)”. The ingredients of the sandwich can vary by region, but the primary characteristics usually include grilled bread with cheese melted on top. Ham is quite common in the dish too. 

 

BAABA1C4-583A-4814-AFB6-6193959B4112

 

I have a history with the croque-monsieur that dates back 25 years when I was attending elementary school in Canada. Much like how English is a required subject in Japan, French is a required subject in Canada. 

When I was in the sixth grade circa 1997, my French class was required to make a croque-monsieur. We received a worksheet to follow, and on the top of the page, there was a question accompanied with a funny picture. I tried to replicate the memory below:


82AD0E5F-246E-4930-AA15-1AE3E9C97469

 

Truthfully, I don’t remember much from this class other than my French teacher getting mad at my group for not following the directions on the recipe. I distinctly remember she said to us in English, “You need to redo your sandwiches to follow what the recipe says.” ^^;

I regret not keeping my planners and assignments from grade school, because they would be fun to look back on as a teacher now. But, the croque-monsieur offered by Vie De France invoked this special memory of mine from Canada, and for that I’m grateful. 

D3910B99-5D21-414D-B670-D313982F7FC4

 

If you haven’t tried the seasonal corn pizza croque-monsieur from Vie De France, you should try it today. ♡

イタリアに歩いて入国した日

Blog|更新日:2022年7月11日/月曜日

イタリア看板

ずいぶん前になりますが、I君とスロベニアに行ったことがあります。その日に行き先を決めて、電車に乗ったりバスに乗ったりした旅でした。歩いてイタリアに入りました。看板があるだけで、国が変わっても道が続いていました。イタリアの雰囲気も楽しめた旅でした。英語では「イタリア」は「Italy」のはずですが、「Italia」と日本語と同じ読み方になってますね。。。

Stars!

Blog|更新日:2022年7月10日/日曜日

10こんにちは。講師の鷲見です。

 

以前、夜に散歩をしていた時、空をふと見上げたら、綺麗な星空が広がっていました。

その時手に持っていたペットボトルと星空をセットで写真を撮ってみました。

最近のiPhoneはすごいものですね。ペットボトルはもちろん、星も綺麗にうつすこともできました。

 

スクリーンショット 2022-06-17 12.25.55

 

最新のガジェットの技術には驚かされてばかりです。

「最新の」という意味を表す英語は、多くあります。

‘newest’ ‘latest’ ‘cutting-edge’ ‘state-of-the-art’ など、色々です。

 

newest, latest などは意味がわかると思いますが、残りの2つは、知らないとわからない表現です。

ぜひ、覚えて使ってみてくださいね!

 

皆さんの ‘cutting-edge’ ‘state-of-the-art’ のテクノロジーなどはありますか?

あれば、シェアしてください!

 

鷲見

映画から学ぶ

Blog|更新日:2022年7月9日/土曜日

私が大学生の時に観た印象に残った映画の一つに「プラダを着た悪魔」があります。

日本語字幕の翻訳がユニークで面白いと感じた作品です。

印象に残った表現に “Gird your loins.” があります。気を引き締めろという訳で出てきたセリフですが、少し古い表現で衣服のガードルを締めろという意味になります。

ファッション業界を題材にした映画というだけあってこうした表現を織り込んでいるのはすごいと感じました。

みなさんも実際に話しているセリフと日本語訳の違いに着目しながら映画を見ると面白いと思います。

 

job_fashion_designer

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)の校舎案内

岐阜本部校

Tel. 058-214-9800

校舎情報を見る

大垣本部校

Tel. 0584-84-3111

校舎情報を見る

岐南校

Tel. 050-3379-3116

校舎情報を見る

GRAN

Tel. 0584-71-8251

校舎情報を見る

RESPECT長良

Tel. 058-233-9315

校舎情報を見る

スイトテラス校

Tel. 0584-84-2121

校舎情報を見る

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

資料請求・説明会ご予約・各種ご質問など、
お気軽にお問い合わせください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)へのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

料金など、より詳しい内容を掲載している入塾案内を、
電子書籍で配信しています。是非こちらもご覧ください。

岐阜の英会話スクール Hello!s(ハローズ)のeBook

入塾案内/電子書籍版はこちら